アウトランダーの駆動用電池の状態 5月

駆動用電池を交換してから1年3か月を迎えて満タン充電の走行可能距離について
気温が低かったせいか普通充電して走行可能距離は51-56kmの表示となっています。
気温が17度以下では100%深夜充電しても56kmまでのようで 残存容量は92%くらいと推測されます。
なんか劣化が早すぎのような感じですが気温20度以上での充電ならもっと良くなると思いますがなかなか気温が上がらず
梅雨が速めにやってきたようです。
ガソリン価格が高いので極力三菱販売店の急速充電器で満タン充電して走行しています。


ミニキャブミーブを充電しての走行可能距離は気温の高い平地に移動して深夜充電して走行していますが
満タン充電で110-120km走行可能距離がでました。 平地でゆっくりと走行すると良くなりました。
冬場の走行可能距離と比べると走り方にもよりますが120kmを超えてくるとは思いませんでした。
これからも劣化状況を観測していきたいと思います。


まもなくEV軽自動車が新発売されます、価格がはっきりわからないし装備によって価格が高くなるので困りものですが
欲しい人は補助金もあり早めに納車されるので早めに注文したほうが良いと思います。

昨年の12月に注文してやっと5月末に新型アウトランダーが納車される予定です、補助金も55万円に増額されたし
あと5万円のオプション品が買えるようになりました。

おわり  

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック